2011年2月16日水曜日

更に昨日も大雪、積雪

関東も雪が積もりました。

連休中に続いて、昨晩、一気に大雪でした。

確かに寒いけど、雪が降ると、乾燥とは違う、湿気をもった温かさを
感じます。

また、自動車の走行音も、雪で一際静かに、独特です。

2011年2月11日金曜日

カラカラ一転、雪景色に

どうも3連休は、関東地方でも雪が降りつもるようです。

乾燥には、恵みではありますが、雪になるとは、、、。

2011年2月7日月曜日

雨降らないですね。

東京は、正月から連続して乾燥注意報が出ています。

そのためか、周りの小学校等では、インフルエンザの感染が蔓延してきています。

私も、正月の3ヶ日に受けてしまったですし、今も時々喉がおかしいときもあります。

日本海側では、大雪で大変なことになっていますが、関東地方は、日本の地形上
湿った空気は、上越国境の山々で遮られ、乾いた北風だけが降りてきます。

それにしても、例年ですと一度は雪に見舞われることもありましたが、ここまで
雨も降らないというのは、異常気象なのかしら?

うがい、手洗いでの予防、栄養を補給して、良く寝ることで、免疫を強くするのが
一番の策かもしれません。

もう少しすると、杉の花粉が舞い始める時期になります。このまま乾燥が続くと、
黄砂、杉花粉、インフルエンザのトリプルパンチ、沿え恐ろしい。
しばらく、マスクとのど飴は欠かせないものになりそうです。

時間の余裕は心の余裕かも

今年初めから、エンジニアの一線から離れることになりました。

今までいろいろやってきたこともあるので、多少心残りはありますが、

やっぱり、心技体のバランス、特に総力戦となりうる時の体力が備わっていないと、

他のエンジニアと同等に、続けるのは、使う側としても使われる側としても苦しいかも

しれません。

でも、それでもまだ、エンジニアの方々と密接に関われる機会が続けられるのは、
微力ながらも、エンジニアとしての存在価値はあったのかもしれません。

そんな中ですが、決して後ろ向きな気持ちではありません。
確かに、報酬の面では下がります。

でも、時間に余裕をもってとりかかれることで、

今まで時間に追われていたことで、気持ちに余裕がなく、気がつかなかったことがありましたし、

時間がなくて、やり損ねたことにも挑戦できる時間ができたと思う面も多いです。

決して、時間の期限が無いわけではなく、のんびりやれる訳ではないですが、

時間の計画の立て方に、今日のポイントはここまでやろう、時間があったら、ここを
先に抑えておこう。そんな風に考える心の余裕もできつつあります。

それは、仕事だけでなく、自分の時間で何かをやってみようという部分も同じです。

よく自己啓発とも言いますが、追われてノルマとして考えるより、前向きな目標を立てて
一日1ページだけでも、続けてみよう。そんな心構えでやっていたら面白いし、身につくのでは
そう考えます。