2009年7月21日火曜日

国政選挙は、内需拡大と景気対策になる!?

本日衆議院本会議にて、衆議院の任期満了前の解散が施行されました。

 中学での社会科を習った人は、衆議院の解散は、建前上議会が内閣不信任を可決した時の
内閣総辞職の対抗措置として、衆議院を解散し、議員選出するプロセスを、教えて頂いたと
思います。
 内閣が、独断で「解散」を、合法化して初めて実施したのは、麻生首相と血縁がある
故吉田茂大臣だったと思います。「ばかやろう解散」として知られていますね。

それはさておき、代議士の選挙は、国民投票ですが、有権者に支持をえつつ、政治活動をするには
多額の費用が必要と、言われております。
 特に、選挙の際は臨時スタッフを雇い、演説車や、ポスター、事務所など、より顕著です。
実は、ある一部の業界では、選挙があると、事務用品や、空き事務所誘致等の特需があると
言われます。

 最近、与党と野党の代議士が、選挙に勝つ負けると言うことを、耳にたこができるくらい聞こえてきますが、「誰に対して、勝つ負けると考えるのか?」を言う疑問の目を向けたくもなります。

やっぱり極論は、選挙によって、投票で代議士に選出されると、儲かる なのではないでしょうか?
と思ってしまいます。
 確かに、立候補すると助成金が支給され、選挙で支持を得られないと、支持団体の後ろ盾が得られない、更に有効得票にも達しないと、助成金まで取られてしまう。といった資金に対する死活問題は
あることは事実ですが、
 代議士の使命は、国を運営していくために選ばれた、有権者の代表なのではないでしょうか?

結果論で、勝った負けたを言うことよりも、まずは有権者の投票率(参加率)をあげるような
魅力的な取り組みが先のような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿