2009年5月31日日曜日

中古品の魅力

最近のIT家電などは、半年ごとに新製品がでると言った情勢ですが、
 一方、お陰で一つ前の型落ち品が、お徳な価格で手に入れることができるといった
メリットがあります。

 型落ち品と最新機種で、日常使用に当たっては、さほど大きな差がない訳ですから、
保障期間も同じであれば、徳なのですよ。

 私の基本的な考えは、長く使えるもの、使えば使うほど良さがでるものが、本当の良品。
だと思っています。

 さて、私が最近注目しているのが、中古市場です。日本語では中古と言いますが、
英語ではSecond Hands(略してセコハン)とも呼ばれます。
もともとレコードやCD、本、カメラ、自動車などは中古市場がありました。 

 本やCD等は、たまに、懐かしいとか?ずっと昔に読んでいたものなどが目に入ってしまうと、

衝動買いに走りがちです。

 最近は、衣料品、電化製品、スポーツ用品などいろいろなものが中古市場にあります。

 私の近所にも、中古専門店がある訳ですが、とにかく新品よりもいろいろなものがあって
かつ、価格も抑え目なので、見ていて購入意欲が湧いてきます。

 何よりも、一度きちんと使われた実績がある(初期不良がおきていない)、保証書が付く物等
あれば、実質上新品よりお徳かもしれません。

 事実、新品でベストセラーとなったものは、中古品でも人気があって在庫なしと言った現象が
起きています。

 メーカーに対して思うことは、アメリカ発の大量消費型のやり方は限界が来ている訳です。
むしろ、むやみに過剰にものを作るのではなく、自動車の車検のように、一部ユニットを、最新のものに交換、または改造して使う。

 新しいもので、買い替え需要を狙うなら、
下取りを積極的にすることで、
ユーザーを長く一つのブランドへ信頼を、持ってもらえるようになる
のではないでしょうか?


 政府のエコポイント制度の対象も、新しいものだけに注目していますが、
きちんと買い替えリサイクルが
できるものや、中古品の一部を、環境対応に改良したものにも注目すべきなのではないでしょうか?

私も一メーカーの開発者として、最近特に、ジレンマに感じることです。

2009年5月30日土曜日

お気に入りアイテム:任天堂DS

私が持っているもので、現在もベストセラーとなっているものがあります。
それは、任天堂DSです。

この不況中で、任天堂の業績は光り輝くものがあります。

なんでそんなに受けるの? と思うかもしれませんが、

 PDAやザウルス等で受けた、タッチペン入力や、操作している人の声、顔等を写す入力等、従来のポータブルゲーム機にあるボタン以外に、人間の普段の所作を使った、画期的なユーザーインタフェースを、上手に活用されていることが、第一にあるかもしれません。

その他、無線LAN(WIFI)で、自由に相手とコミュニケーションを使うなど、単なるゲーム機と
考えたら罰があたるような機能が、基盤にあることだと思います。

 このような入出力操作を、基盤にしているので、ソフトもゲーム以外に学習用など自由度が
大きくできますし、インターネットWEBブラウザソフトも、PDAの感覚で使える訳なのです。
正直言って、携帯電話よりも使いやすい形だと思います。
 
 私が、以前からこだわっている、五感を上手く使うことの大切さ、アナログ・デジタル混在のインターフェース、まさにこれを備えているものではないでしょうか?
 
 かつて、任天堂のゲームウォッチが売り出された頃は、遊ぶものを学校には持ってくるな!と
いう扱いを受けていました。ところが皮肉なことに、今日では、子供から大人まで学習にも使えるソフトを活用している学校もある位です。

 この企画をプロデュースされた人達は、ほんとに懐の深い、おもろい人なんだろうと改めて感じます。
任天堂の修理サポートも、かなりの評判を受けておりますし、世間に対する任天堂という会社のイメージアップになっているのではないでしょうか?

 私も「脳年齢チェック」「やわらかあたま塾」「英語漬け」、その他料理レシピソフトを、楽しんで活用させていただいております。

 大人も、子供も楽しめるとなれば、ついつい大人も買ってもいいかな?って気持ちになりますね。

うつ状態では、脳の機能が鈍くなっているので、あまり長い時間やることはお勧めしませんが、
短い時間トレーニングをしてみるのは、いい刺激になるのかもしれません。

開設から半年経ちました

世の中、いろいろ悩んで苦しんで、うつ症状に陥るケースがあります。
そんな私も、その一人でした。
 そんな仲間に、何とか前向きな気持ちを!と思い、始めたブログですが、
半年経ちました。

 当初の目的が果たせたかどうかは、まだまだ勉強不足なところがあるかもしれません。

だけど、少しでも希望を持っていただければとの思いは、変わりありません。

 同じ悩みを抱えている人や、友人や同僚で苦しんでいる方々等に少しでも、良いことにつながれば!
と思っています。

 これからもよろしくお願いします。

2009年5月28日木曜日

手作りマスクの心がけに感心しました。

インフルエンザの影響で臨時休業しておりました大阪、神戸の学校で、
先日授業再開しました。

以前マスクの供給不足に便乗していることに、憂いを感じました。
再開に至るまで、学校関係者の苦労は想像できないほどだと思います。

そんななか、先生方がマスクの市場不足で生徒が困らないように、キッチンペーパーで
手作りマスクを準備されていたニュースがありました。

ある小学校では、その作り方も先生が児童に教授されておりました。

このことは、モラル低下を嘆いていた私にとって、非常に、心の救いとなりました。
厳しい状況の中で、なんとか、自分たちでできる知恵を出し合って助け合う行いだったからでした。

さすが、かつて、阪神淡路大震災の被害とその復興を経験された地域の方々ならではの、結束なのでしょうか? 霞ヶ関や永田町の方々にない、日本人にとって必要なものを感じました。
自分も何かできないか?と前向きに考えたく思います。

2009年5月27日水曜日

WEB検索でのおすすめ

おはようございます。

 私事ですが、昨日誕生日を迎えました。5月生まれは、新年度が過ぎ、ゴールデンウィークが
終わるとすぐにやってきます。

 流石に20歳を過ぎると、あまり嬉しくも感じなくなります。
どちらかいうと一年間無事に迎えられた感じに思うことが多いです。
 
 いつもながら、新年度や、連休でいろいろ出費が重なって懐が寂しい時、税金の支払いや、休み中のクレジットカード明細表をみて、しまったと、なにかと落ち着きが無いことが多いです。

 さて、最近Wilipedia等、World Wide Webでは、良心を持った献身的なご好意により、いろいろな情報共有ができます。

あえて、Wikipediaで、自分の誕生日(*月**日)と入力して検索してみてはどうでしょうか?

 意外と面白いですよ。過去の出来事でこんなことがあったんだとか、
誕生日でこの人と同じ日なんだ!ということが発見なのですよ。

その他、検索エンジンで、自分の氏名を入れて検索してみてはどうでしょうか?

自分と同姓同名で、こんな人もいるんだって発見です。(もちろん過去の自分の記事もありました)

未来に向かって生きるためには、前向きにちょっと過去に目を向けてみるのもいいかもしれません

2009年5月25日月曜日

使い勝手の良さを見直そう(アナログ・デジタル混在)

前回の新型プリウスや、エネループ自転車の話しをしました。

 一時期は、デジタル家電やIT家電などの発展で、技術は進歩しましたが、一方購入して使う側からすると、どのメーカーも基本的な差別化はあまりないといった感じ、逆に直ぐに新しく安くなるのを待つと、いった感じでした。
 ところが、どうでしょうか、この2つの製品には、共通している部分があります。

 それは、「実際に使って五感で感じる、使い勝手の良さではないでしょうか?」

 乗り物だったら、ALL OR NOTHINGの極論では、全自動運転であってもよいわけですが、あえて自転車ならば自力で運転する部分を残して、必要なところで補助をするわけですし、自転車に快適に乗っているという基本的な要素は生かしているわけです。

 自動車でも、燃費などをサポートしてくれますが、絶対条件ではなく、臨機応変に操舵できる部分もあります。
 説明では、開発者も、エンジン自動車と運転の違和感を少なくするように考えられたそうです。

このようなものは、長く使いたくなりますし、使えば使うほど良さを感じるのではないでしょうか?

 かつての、スバル360もそんなコンセプトではないかと思います。
 価格が安いだけでなく、運転のしやすさを重視し、小回りの効く小さなボディーながら、大人が4人乗れるスペースと、箱根峠を上りきる十分な走行性能が維持でき、かつ360ccという、排気量の少ない経済性も兼ね備えたものでした。

 最近、デジタルカメラやノートPC、携帯電話など、半年ごとに新モデルを出していますが、ちょっと疑問に思うことがあります。使うユーザーは、どのくらいの期間使うことを想定され、付加価値を本当に生かしきれているのでしょうか?
 半年で交換、それはほとんど耐久消費品扱いですよ。

 新し物好きユーザーは置いといて、長く使っていただけるものは、ベストセラーとなる理由があるのではないでしょうか? それはやっぱり、デジタル機器ながら、アナログ的な要素、使う側の意思を反映する余地、つなわち五感で感じる、使い勝手の良さの有無ではないでしょうか。

ドラえもんの便利な道具にたより過ぎて、しっぺ返しを受けてしまうのび太を思い出してしまいました

2009年5月23日土曜日

最近興味を持った乗り物

 ものが売れない、GDPがマイナス成長など、暗い話題が多いですが、
人の移動には欠かせない乗り物の、最近の進化は素晴らしいものがあります。

 本日、私の車の定期点検で、某ディーラーに行ったところ、なんとありました。

 「新型プリウス」。

 時間が無かったので、試乗しなかったのですが、インパネや内装などを拝見することができました。
当然資金も無いので、買いかえるつもりはないですが、親切にカタログをいただきました。

 外見は、一見2代目とあまり変化が無いように見えますが、注目されるモータとエンジンの動作比率がほぼ半分になったこと(ストロングハイブリッド)による性能も然ることながら、
 操作性のよさ(運転しやすさ)と室内の開放感を感じました。
 
特に注目したのは、下記機能でした。
 ◎空調や、オーディオ、距離計などの操作が、ステアリングホイールを握った状態でできること。
 ◎ルーフ上にソーラーパネルを配置し、太陽光発電した電力で、駐車中の室内換気ができること


 運転中の視線ずれや姿勢変化を少なくしていることで、前方不注意のミスを防いでいることや、真夏の駐車中に、車内温度が上がりすぎて起こる事故(ライターなどの発火や、炭酸飲料の爆発、置き去りになった子供熱中症)に対しての策を、提案されていることです。

 環境性能や、燃費とか、価格の安さ等が重視されがちですが、このようなかゆいところに手が届くような配慮が進化しているのは、さすが「世界のトヨタ自動車」と再認識されました。

 ちなみに、昨年から私が乗っている「10代目、カローラフィールダー」、これも外見だけではわからない、使い勝手の良さと、進歩を感じます。CMで乗りたくなる車というのは納得ですよ。
 
 自動車業界は強い逆風ですが、道にそれた安かろう悪かろうの競争にならずに、王道を押さえたよい競争になっていることは、すばらしいことです。

 もう一つ、気になるのりもの、それは自転車、「三洋電機のエネループ電動アシスト自転車」というものがあります。
 これは乗ってみたくなる自転車です。
下り坂で発電、充電し、上り坂でモータ駆動力アシスト、しかも駆動バランスを安定にするように、2輪駆動なのですよ。

 私は、現在自転車通勤ですが、毎日アップダウンのある経路を通りますため、体調がいまいちの時は結構堪えるのです。そんな状況ですから興味津々です。
 村田製作くんの実車版の野望も湧いてきました。

ヨーロッパの自動車メーカーは、プジョーやポルシェなどは自転車も作っていますので、近いうちに、またまた面白いものができるかもしれませんし、2輪車も作っているホンダや、スズキも何かやりそうな予感がします。 なんか楽しみです。
 

2009年5月22日金曜日

インフルエンザ対策に対する、モラル低下に世の末

とうとう、関東でも新型インフルエンザの感染拡大注意が下りました。

というわけで、感染防止策として、人混みを避ける。
 または、やむを得ない場合は、マスクを着用し、うがい、手洗いをきちんとする。といった、注意喚起が発令されました。

 マスクといえば、数年前、香港や中国本土で流行したSARSの2次感染防止対策のために、急激に需要が拡大し、店頭で品薄になってしまったことが実際にありました。

 今回、日本の首都、東京近辺でも同様の事態が起こりつつあります。
予防で必要であることはわかりますが、SARSや鳥インフルエンザで起きたことは、対岸の火事としか思えなかったのでしょうか!

 現在一番需要が多い、医療関係者にも、供給が間に合わないといった事態にまで、なっております。

そんな中、「インターネットオークションで、予防マスクが定価の10倍にまで上がっている」という、情報が、入ってきました。
 出展者や、価格を上げた方々は、どのようなつもりでいるのか、意思を聞きたいところです。
はっきりいって、非常事態の中で、何を考えているのだとの怒り以前に、モラルの低下に情けなく思います。
 出展している者は、自分で使う分以外に、在庫をもっているのであれば、必要の優先順位の高い方々に、なぜ寄付をしようとしないのか!

 正しい注意喚起の情報では、不繊維マスクの他にも予防できることがあるわけですが、10倍の価格を払ってまでの必要性が、本当にあるのでしょうか?

 あくまでも推測ですが、価格吊り上げのサクラが実態は多いのではないでしょうか?主催者がアクセス情報を調べれば、わかるとは思いますが、、、恥ですよ。

 仮に、価格が上がったことに喜んでいる者がいるとすれば、「もし自分が医療に関わる人だったらどう思うか?」 と考えて欲しい。
 そして、自分の行為に対して、猛省して欲しい。

 ここで終わりにしようと思ったら、インフルエンザに便乗した振込み詐欺電話もあったとのこと。
直ぐにばれて、事なきは得ましたが、本当に、モラルの低下、自分と他人のためにを言う心がけの欠乏。
世紀末は終わりましたが、ホント日本も世の末です。 喝!

なんとかしなければ、、、。

2009年5月20日水曜日

菌と人類の進化と共存

日本でも新型インフルエンザの感染が確認されております。

数年前、中国、香港でのSARSの病魔や、鳥インフルエンザが変異して
人類に感染する形になったことは、記憶に新しいことです。

なぜこのような、新型の細菌が発生したのかは、詳細はわかっていませんが、

人類の歴史の中には、天然痘や結核、ペストなど、何度となく人類の存亡を
脅かす存在で、細菌による疫病が、記憶されております。
 現在も、結核、エイズウイルスや、白血病、癌、敗血症など、人類が細菌に対して免疫で
防御しきれないために起こる病は存在しております。

ただし、細菌のすべてが悪影響を与えるのではなく、人間の体内で共存してよい働きを
するものも、多く存在します。例えば乳酸菌がそうです。

 国は異なりますが、古くから、ヨーグルトや、漬物、キムチなど、乳酸菌が発酵してできる
食品があり、普段の食事により、体内の健康を保ってきました。

新しい細菌による疫病が発生するときは、必ず地球上のどこかで天変地異が起こってました。

ひょっとしたら、最近の異常気象や、温暖化、地球上の人口の急激な増加などと、細菌の
進化は、因果関係にあるのかもしれません。
 今年は、太陽活動が静かで、殺菌効果の強い紫外線もあまり入ってこないそうです。

私のような、精神疾患にかかると、体内の免疫細胞の働きが弱くなるそうですので、
特に、夜更かししない、ストレスを溜めない、きちんと食事をとることが予防の一歩です。
そして、身の回りを清潔に保つことです。

 ひょっとしたら、ある意味今回のインフルエンザは、人類に対する警告なのかもしれません。
細菌に打ち勝つことも大事ですが、根本的な予防が一番の効果なのです。
 
 細胞の数は全く違いますが、細菌も人類も、細胞分裂による進化、退化を常におこなってきて
おります。だから、細菌との対決という姿勢よりも、うまく共存して付き合っていくことが、本当の解決なのかもしれません。

2009年5月18日月曜日

日本の自動車業界は、簡単には屈せず

経済危機で、自動車業界が不振になってしまって久しいですが、

 朗報です、トヨタ自動車の新型ハイブリッド車プリウスの新車予約が予想以上に
好調で、納車まで最大5ヶ月待ちとの、ニュース報道が入りました。

 原油の価格変動や、円高差益による減益、経済危機による、アメリカ市場の低迷など
日本の自動車業界には、3つの向かい風にさらされていました。
 
 でも、高い品質の自動車事業がもたらす、社会貢献や信頼は、失っていなかった証拠だと思います。
かつて、自動車後進国であった日本車が、一歩一歩磨きを掛けて得た信頼の屋台骨が崩れないことは、エンジニアの私にとっても救われた気分になります。
 地方のように、自動車が生活の足として欠かせない状況を考えると、安全が求められる自動車が
コスト、利益最優先で、安かろう、悪かろうの罠に陥って欲しくないわけです。

 ちなみに、私も昨年、自動車を買い替えました。前の自動車が10年近く乗っていたわけですが、
同じようなサイズの車でも、10年違うと、乗り心地や運転時の安心感、快適さ、燃費のよさが
格段に違うことを実感します。
 エンジニアとして、自動車メーカーが、ユーザーへの信頼に対する強い信念を、
存分に感じられました。
 世の中の一喜一憂に振り回されることなく、一つ一つのの課題に答える精神、やっぱり
これが大事ですね。現在の姿勢を応援しています。

2009年5月15日金曜日

モノの見方の違い=異次元空間

今日は、難しい話になりそうですが、頭を整理して簡潔に書くことに注意したいと思います。

一般に、世の中の現象は、時々刻々と、時間に対して変化をしています。

 例えば、しゃべる声の大きさ、これは音圧と言って、口から喋ることで、近くにある空気の圧力が、時々刻々と変化し、音として伝わります。
 マイクロホンは、この空気の圧力を電気信号(電圧)に変換する装置であり、電気信号の変化を、磁気テープに記録することで、声を再生することができます。

 この電気信号の変化(よくオシロスコープの画面)の様子を見ただけでは、喋る声がどんな音色かは、なかなかすぐにはわかりませんね。

 オーディオに詳しい方は、スペクトルアナライザとか、イコライザーとかという、音色の様子を見たり、調整したりする装置をご存知だと思います。

 これは、声による空気の振動の、それぞれの周波数に対する、振幅の様子を時々刻々と、変化することがわかります。

 声の音色=振動の周波数と考えられますので、どの周波数の信号振幅の割合が大きいかによって、音色の違いを直感的にみることができるのです。

 これは、物理学や数学で有名な、Fourier変換といった、信号の時間変化を、時間空間から、三角関数(sin,cos関数)の重ね合わせと考え、周波数空間に変換して考える学問から来ております。

 ピアノのように、一つの周波数の振動だけならば、時間空間でも音色が推定できますが、バイオリンやギターのような、弦楽器は、複数の周波数成分を持った和音でありますので
同じ信号でも、周波数空間で見たほうが、音色がわかりやすいのです。

 一方インパルスといった突発的な信号変化に関しては、周波数空間ですとかなり広い周波数成分の、足し合わせとなり、時間空間の方がわかりやすいといったことがあります。

 電気信号として記録、再生する時には、周波数空間では、周波数帯域での制約があります。

 最近は、Fourier変換に代わる、Wavelet変換という、インパルスに近い基底となる関数の重ね合わせで信号を表現すると言った学問もあります。これは、前記2つとはまた違う異次元空間なのです。

 難しいことを書きましたが、不変的な同じ現象やものでも、ものの見方を変えてみれば、表現の仕方が変わってくるといった本質を、具体的に表現されていることだと思います。
 表現の仕方によって、現象がより具体的に感じるか、抽象的に感じるかは、変わってしまうのではないかと思います。

 つまり、人と人との意思疎通も同じで、相手の目線にあった言い方や、伝え方というものが存在するのですから、それに臨機応変に合わせようと考える気持ちが大事なのではないでしょうか?

 一方的に言ったものが勝ちと言うのは、そろそろ卒業しませんか! 総理大臣様

2009年5月14日木曜日

知恵の無償の行為が、今の時代には必要

コンピュータ=PC=Windows=Microsoft、という図式が、日本ではほぼ
成り立ってしまっているのではないでしょうか?

私も使っているのですが、仕方なくというのが本音です。

ネットワークから進入するセキュリティー対策で、頻繁にアップグレードが
行われていますし、それに付随するワクチンソフト、これは年間契約でお金を
払っていますが、無くてはまともに使えないに等しい状況です。

こんなものに、2万円近くを出費して、おまけにXpからVistaにアップグレードして
メモリやハードディスクを増設を必須条件にする。皮肉をこめていい商売ですよ。

中小企業や、教育機関には大きな痛手ではないでしょうか? と思っていたら、
世の中捨てたものではないです。 きちんとそんなニーズを良心をもって応える
方々がいらっしゃるのです。

かつてワークステーションと呼ばれたネットワーク端末で、OSとして使われていたUNIXというOSがあります。

 このOS内のカーネルと呼ばれる主要部分を、PCに展開してLinuxやFreeBSDとよばれる、PCでUNIXを使える環境が、ほぼ無償で提供されているのです。

 しかも、使える共用アプリケーションは、Windowsに負けない程度あり、ほとんど使用料金なしで使えるのです。

 有名なところは、かつてのNetscapeと同じように、FireFox Webブラウザや、Thunderbird Mailソフト、OpenOffice MsOFFICE互換の総合ソフト、Gimpドローソフトその他もろもろあります。

 Linuxは複数のベンダーに枝分かれしていますが、PCの演算能力が低いものにも負荷が少ないようなものも多く、無償で、しかも開発者コミュニティーが、無償でバグ修正を報告していただけるといった
無償の知恵の結集によって、レベルを上げてきたものであります。
 WEBの無料辞書 Wikipediaも、同じように参加者の良心をもって知恵を出し合い、公開すると
いったものです。
 
 最近はこの基本部分も、携帯電話のマイコン等に導入されています。
MS Windows CEというものもありますが、初期費用などの問題から実態は、Linuxと、日本製のOS itronとほぼ2分しているといっても過言ではありません。

 何か人のために、事業を始めたい、だけど初期費用がネックになる。

そんな世の中に対して、大勢の自覚を持った参加者が増える切っ掛けを作れるわけですから、これこそが平和活動に、つながるのではないでしょうか?
 
 正直いいまして、Linuxを上手く広めることを仕掛けた方々は、ノーベル賞ものの行為に等しいと
思います。

 利権争いで独り占めすることに意義があるというCEOも多いでしょうが、いかがでしょうか?

2009年5月13日水曜日

五月病の克服、好きこそものの上手なかれ

何か新しいことが始まって、ちょうど1か月、連休も明け、気候もだんだん暖かくなってきました。

 こんな時だからこそ、心身が不調に陥りやすいことに、健康な人も、不調の人も
周知して欲しいと思います。

 人間は、いろんな時間差で、周りの環境に順応しようとする、働きがあります。
だから、急に周りの様子が変わったとか、変化が大きくなることが長く続くと、
順番はどちらかは不明ですが、心身の不調を訴える場合が多くあります。

 私のような人間は、一度病気に陥ってしまった実績があり、環境の変化に過敏な
防衛反応が無意識に起こりやすいと考えます。

 特に、今年から学校が変わったとか、仕事が変わったとかいろいろ、初対面の人と
いきなり接することも多く、自然に疲れやすいことが多いとは思います。

 だからこそ、周りからアイスブレイクの視点で、そっと構って上げることが必要なのでは
ないでしょうか? とにかく独りで頭の中で、負のスパイラルの考えにならないように
声を掛ける習慣が大事なのでは。
 
 私も、新入社員や、所属が変わったときなど、毎日緊張感をどこかに感じていました。
だけど、先輩方の中には、「やってみるとこんな面白いことがあるよ!。途中の道程は
いろいろきついこともあるけど、面白さを見つけられることが一番の進歩。」
とおっしゃてくれる方がいました。

 私が、今先輩と同じような立場になってはいますが、この意識を忘れないように心がけて
おります。何でも興味ある面白さに関心をもつことが、お互いにとっても進歩の切っ掛けだと
思います。
 よく放任主義を貫く方がいますが、実は何も面白さをうまく伝えられないだけかもしれませんよ。

それでは、一日一日何か発見するつもりで、物事を見てみましょう。
 

2009年5月11日月曜日

日本をもっと違う見方でよく知りましょうよ

私の別Blogで、身近なものをスナップにして掲載しております。

最近思うのは、東京は高層ビルのオンパレード、摩天楼の都市と思われているかもしれませんが、
四季を楽しむことができるくらい、緑が多いのではないでしょうか?
特に、かつて江戸城のお堀(千鳥が淵)、皇居、明治神宮、外苑、新宿御苑等、戦前、武士や皇族がたが関わった施設の近くには、心安らぐ自然の多い場所が必ずあります。

個人的な意見ですが、東京でオリンピック招致活動には賛成です。
人工的な無機質な建設物ばかりではなく、国立競技場や、武道館など既存の由緒ある施設を
活用されるわけですから、そして東京の良さ(自然をうまく利用した都市)をアピールできるので
あれば、嬉しい限りです。

ちょっと郊外に出れば、高尾山や、青梅、奥多摩、あきる野等、外国の方を招待して興味を
持ってもらえる自然も多いと思います。

私が、休職中に近所の良さを再認識させられた気がします。平日にぶらぶらできるなんて
普通のサラリーマンでは滅多にできないわけですから。

だから、外国人の知人がいらっしゃったら、東京のお勧めや良さを、自信もって説明できるように
なれば!と考えております。
 そのためには、毎日の通勤では気がつかないかもしれませんが、ちょっと窓の外を見てみましょう。
住めば天国と感じることがあれば、それは宝物ですよ。

2009年5月10日日曜日

忌野清志郎さんを偲んで(お悔み申し上げます)

GW中の訃報でした。
あの、ミュージシャン忌野清志郎さんが亡くなられました。

一度、癌との闘病を克服され、ステージに復活された記憶がありましたが
再び闘病生活で、二度とステージに上がることができなくなってしまったそうです。

「雨上がりの夜空に」私のカラオケの持ち歌の一つでした。
清志郎さんにはかないませんが、本人の真似を意識していました。

「どうしたんだ、Hey hey Baby! バッテリーはビンビンだぜ!、いつもの様にキメテ
ぶっ飛ばそうぜ~ !」
理性などぶっ飛んで、気持ちよく歌わせて頂いたことに感謝しております。

そのほかに、好きなのが、「昼間のパパはちょっと違う、昼間のパパは男だぜ!」です。

私は家庭は持っていませんが、両親が自営業だったので、仕事をしている場面は
子供の頃から良く見ています。手伝いもしました。

サラリーマンの父親を持つお子さんは、なかなか昼間のパパを見ることは難しいかもしれません。
でも、この歌はそんなお父さんの気持ちに応えているような気がします。

不況で昼間仕事されている方には、元気がなくなりがちですが、ちょっと口ずさんでみると
もうちょっとがんばろう!って気持ちになるかもしれませんね!。

清志郎さんの残した伝えたい意思を尊重し、今だからこそちょっと頑張ってみようよ!と
いう気持ちになりましょうよ。!

清志郎さん、ありがとう。そして、改めて、お悔み申し上げます

2009年5月7日木曜日

とりあえず、無事でした。でも身体には気をつけましょう

昨晩、急な発熱で、ちょっと焦ってしまいました。
と言うのも、野球場からの帰りの途中で、具合が悪くなったからでした。

今朝、若干熱は下がりましたが、まだ37度5分で、身体の節々とのどが痛いため
急遽、かかりつけの医者に通院しました。
 インフルエンザで、過敏になっている状況なので、医師が診察してもらえなかったら
どうしようかと、若干不安はありました。
 でも、そんな心配は杞憂で、きちんと問診とインフルエンザ検査をしてもらいました。
インフルエンザ感染は無いことがわかりました。

外出時のマスク、帰宅時のうがい、手洗い等、日ごろからきちんとしておくことが
予防の一番の効果です。
また、ストレスを溜めると、風邪を引きやすくなるため、なるべく心を元気にすることも
大事です。
 まだ調子は良くないので、ゆっくりとして過ごします。

2009年5月6日水曜日

GW最終日 ちょっと心配

2009年のゴールデンウイークもひとまず終了です。

明日からは、またいつもの新しい一日が、始まります。

例年、GWは2泊くらい、国内旅行するのですが、今年は流石に
毎日人混みで長時間我慢するのが、苦しいとみて、友人とバーベキューや
近場の日帰り、最終日は西武ドームで野球観戦(ノムさんが見たかったため)でした。

資金の方も、懐がさびしいので、あまりお金を掛けずに楽しむことに徹しました。
野球の試合も結構混んでいましたが、白熱した試合でしたので、存分に楽しめました。
 (ゴールデンイーグルスの強さは、まちがいなく本物でしょう。見ごたえのあるいい試合でした)
かといって、高速道路で遠出するような無謀なことは避けました。
どうやら正解だったようです。

さて、休みの最後の最後で、ちょっと心配事になってしまいました。
どうやら、野球観戦の帰りのバス、電車に乗ったところ、帰ったら頭がボーとして
体温を測ったら、38度でした。 海外旅行とは全く縁が無いわけですが、どうやら
まわりで、マスクなしで咳き込んでいる方々を見受けましたため、それらがうつった
かもしれません。私は、花粉症でもあり、めがねとマスクを用意していましたが
混んでいる車内では厳しいかもしれません。

早く寝て、明日また様子をみてみます。

2009年5月4日月曜日

国民の休日とは? ドラえもんの漫画を読んで

今日は国民の休日という祝日です。

なぜこの名前なのかは、不詳ですが、以前5月3日(憲法記念日)と5日(こどもの日)が、祝日にありました。
4日は飛び石連休になり不便だったということで、連休化した経緯があります。

でも、GWは人が大勢で疲れた!という方も多いのでは、そういう意味では
一日休息が欲しいという意味で、国民の休日なのでしょうか。

以前、漫画ドラえもんに「ぐうたら感謝の日」というタイトルがありました。

6月に祝日が無いことに不満を持った、のび太が、ドラえもんの秘密道具で
一日カレンダーに祝日を変更できないかを、持ちかけました。

 その名も「ぐうたら感謝記念日」、つまり一日ぐうたらして、過ごしましょうという
休日だそうです。
 最初はのび太は喜んでいましたが、後におなかが空いても、ママが、ぐうたら感謝だから、昼食を用意してくれないということで、飢えとの我慢の日になってしまいました。
 ラーメン屋の出前、街の商店も一切休業ですので、どうにもなりません。

たまりかねたのび太は、ぐうたら感謝の日を途中で解消することになるオチでした。

GW、大勢の人が休暇をとっておりますが、それを支える大勢の人がいるんだよ!と
いうことを、もう一度認識したほうがよいですね。

2009年5月3日日曜日

やっぱり値段が安いから混雑する

 思ったとおり、高速道路料金の期間限定格安のおかげで
高速道路は大渋滞でした。

 GW中、高速使って行こうと思っていた場所がありましたが、急遽変更し、正解でした。
 いくら安くても、それ以上に疲れてしまいますし、サービスエリアに長居して
しまうから、結局コストパフォーマンスは良くない気はしますが、、、。

とは言っても、例年は都内は空いていることが多いのですが、今年は
渋谷、神宮前は、ラフォーレ原宿方向に向かって、長蛇の列ができていました。

 何かといえば、新アパレルブランド「Forever 21」が目当てだそうです。
隣には、あの「H&M」もあり、近所には GAP、ユニクロがあります。
どこも新作などがリーズナブルな価格であったため、混雑しておりました。

 数年前は、表参道ヒルズがこんな感じで長蛇の列があった記憶があります。

 さらにかつて、夢のようなバブル期は、同じアパレルでも、価格が一桁多いのにも関わらず
ラフォーレや、丸井や、パルコに、DCブランド目当ての長蛇の列だった気がします。
 
 やっぱりこのご時勢だから、コストパフォーマンスの目が厳しくなっていますね

2009年5月2日土曜日

楽しいGolden week を!

こんばんは、夜中になってしまいました。
明日から5連休です。
普段と違うところにいくもよし、自宅でゆっくり休むもよし、家族に会いにいくもよしです。

とにかく、心身の負担になっては休みの意味がありません。

できる範囲で、無理せずに、些細なことでも楽しいと感じられるような
休息の時間を過ごせばよいのではないかと思います。

休みはなく、仕事に向かわれる方々もいらっしゃいます。
別の日に休みを取るから! といった気持ちの余裕をもっていただければ
いいと思います。とにかくこんなご時勢ですので、焦らずに落ち着くことも大事ですよ

それでは、よい休日を